[関西]ビジネスウィーク2016/会期:2016年5月17日(火)18日(水)19日(木)/会場:インテックス大阪

  • 第9回 関西うどん・そば産業展
  • 第9回 関西ラーメン産業展
  • 第6回 関西パスタ産業展
  • 第7回 関西居酒屋産業展
  • 第4回 日本全国名産品・特産品展 in 関西
  • 第5回 関西ホテル・旅館産業展
  • 第7回 関西省エネ・省CO2・コスト削減対策展
  • 第2回 関西飲食店開業・飲食店設備展

聴講無料 出展社による特別PRセミナー/特別プログラム

(会場:2号館セミナー会場)

5月17日(火)

10:30

11:30

始めてみましょうHACCP

特別セミナー
大阪府健康医療部 食の安全推進課 主査
安部 晶子

食品衛生の管理手法である「HACCP」について、HACCPとは何か、初めてのHACCPプランの組み立て方など、これからHACCPに取り組む方を対象に基本的な内容を解説します。

11:50

12:50

飲食店における
「さまざまな分煙」について

特別セミナー
日本たばこ産業(株) 大阪支社 営業総務部
社会環境推進担当

分煙に関するお悩みはございませんか?
昨今、たばこを吸われるお客様と吸われないお客様の双方が快適に過ごしていただく環境づくりが求められております。
基本的な分煙の考え方、様々な分煙の事例、分煙環境を整えるための助成金制度等をご紹介します。

13:10

14:10

費用0円で出来る!!
固定客化150%の仕掛け

(株)エスト.フードコンサルティング 経営コンサルタント
田口 祐士

人口減少に伴い、今後の客数の減少が不安視されています。新規客をいかにして固定客化していくかが将来の売上増加の鍵を握っている中で、費用0円で出来る固定客化の術を大公開します。

14:30

15:30

大阪府食の安全安心表彰式2016

特別イベント


5月18日(水)

10:30

11:30

食品の異物混入とその対策について

特別セミナー
枚方市保健所 保健衛生課
松井 和歌子

食品の異物について考えるとともに、異物混入事例をもとに混入原因や混入防止のための対策について解説します。

11:50

12:50

開業予定者様・多店舗オーナー様必見!
新規出店の成功のカギ

MGS税理士法人 大阪事務所リーダー 税理士
大澤 悠

■店舗に必要な売上とは?
■開業・新規出店に必要な資金と、お金の準備
■金融機関との上手な付き合い方
■金融機関以外からの資金の集め方
■公的資金をフル活用!
■新規出店を加速させる税制優遇 など

13:10

14:10

インバウンド・人手不足・再来店、
3つの悩みを解決する販促

国際印刷工業(株) 常務取締役
古門 昇

お客様のニーズにお応えして50年以上経つ当社が、昨今問題となっている3つの悩みを解決します。紙メディアからスマフォメディアまで網羅した販促展開をお伝えします。

14:30

15:30

繁盛店から読み取る!
これからのラーメン店繁盛に必要な魅力

(株)エスト.フードコンサルティング 取締役 経営コンサルタント
鹿野 卓士

ラーメン店が繁盛するには絶対必要な要素があり、そこを的確に強化することが繁盛店・行列店への道です。その点を踏まえ、これから更なる繁盛を目指すには何が必要なのか?具体策を交え、お伝えいたします。



5月19日(木)

10:30

11:30

「食中毒って何?なぜおこるの?」

特別セミナー
大阪府立公衆衛生研究所 感染症部・細菌課 主任研究員
河合 高生

細菌やノロウイルスによっておこる食中毒について、いくつかの病原体に焦点を当て、病原体の特徴や、症状・食中毒がおこるメカニズムなど、食中毒の基礎的な知識を説明し、予防法についても紹介します。

11:50

12:50

飲食店における
「さまざまな分煙」について

特別セミナー
日本たばこ産業(株) 大阪支社 営業総務部
社会環境推進担当

分煙に関するお悩みはございませんか?
昨今、たばこを吸われるお客様と吸われないお客様の双方が快適に過ごしていただく環境づくりが求められております。
基本的な分煙の考え方、様々な分煙の事例、分煙環境を整えるための助成金制度等をご紹介します。

13:10

14:10

居酒屋業態における
集客・利益を狙えるキラー商品の考え方

(株)エスト.フードコンサルティング 経営コンサルタント
田口 祐士

「このお店の商品は凄い!!」と思わせる看板商品や前菜などの盛り付け方における訴求法。
また、価格帯の設定やカテゴリの強化法を事例を用いて具体的にお伝えします。

14:30

15:30

(公社)日本調理師連合会
(一社)大阪府調理師会による
作品展示&コンテスト表彰式

特別イベント

(講師名・敬称略)

※都合により講師、プログラムの内容に変更がある場合がございます。
※録音・写真・ビデオ撮影は、一切禁止させていただきます。